小さいおうち自由クリニックの診療時間が10月から不定期になります。
それに伴いまして、新規の患者さまの受付を10月から停止いたします。
誠に勝手なお願いですが、ご了承いただけますように、よろしくお願いいたします。
なお、リラクゼーション目的のアインライブングにつきましては、引き続き受け付けております。ご予約・お問い合わせより、ご連絡ください。
小さいおうち自由クリニック
病とは、健康とはなんでしょうか?
小さいおうち自由クリニックは、”一人一人が自分の人生を豊かに、意志をもって歩んでいくサポートがしたい”と、願っています。
自ら健康を生みだす力は、私たちの誰もがうちに担っていますが、 病は、さらなる成長のために必要な時や、さまざまにバランスを 乱したときなどに生じるといえます。病にどのように取り組むか、ということは、その後のその方の成長にも関わると考えています。 病を、より健康的に乗り越え、次の新しい成長につながることを 目指しています。
クリニックでは、個々の症状を伺うだけでなく、お一人お一人の思いや背景なども伺いながら、薬物療法やそのほかの芸術療法などを組み合わせて治療していきます。
また、古い民家を改装した落ち着いた環境は、まるでおばあちゃんの家に来たみたい、とよく言われます。そのような環境で、ゆっくりとお話を伺っていきます。
小さいおうち自由クリニックでは、プライマリケア認定医でもある医師が、通常医療のご相談も受けつつ、アントロポゾフィー医療の診察をいたしまして、薬物療法、アントロポゾフィー看護によるオイルケア(アインライブング)や湿布、オイリュトミー療法、音楽療法などのなかから、患者さんに有効だと思われるものを処方し、受けていただくことができます。
各種療法は、医師の診断と処方のもとに行われます。
初診 | ¥8,000 | 所要時間:1時間半〜2時間 |
---|---|---|
再診 | ¥3,000 | 所要時間:30分〜1時間 |
※年度が替わる際、初診扱いとさせていただきます。
※自由診療のため、保険が使えません。
※薬代、各種療法の料金は別途必要となります。
安達 晴己(あだち はるみ)
1994年佐賀医科大学卒。プライマリ・ケア認定医、アントロポゾフィー医学認定医。福岡医療団千鳥橋病院付属城浜診療所非常勤医。2011年より小さいおうち自由クリニッ ク開設。2016年より一般社団法人日本アントロポゾフィー医学の医師会代表。福津市在住。二児の母。
現代医学と、「人間性」の医学であるアントロ ゚ゾフィー医学の世界が交わるとき、人間丸ごとを扱うことのできるホリスティックな統合医療が誕生する。 協力/アントロポゾフィー看護を学ぶ看護職の会;アントロポゾフィ ーに基づく日本薬剤師協会;日本オイリュトミ ー療法士協会;アントロポゾフィーに基づく絵画・造形療法士の会;(社)バイオグラフィーワーク・ジャパン;アントロポゾフィー音楽療法士の会
※クリニックでも書籍の購入が可能です。
〒811-3311 福岡県福津市宮司浜2-16-38
アントロポゾフィー医学の医師会 http://j-paam.org/